2025.08.31 11:19月例会今日8月30日の暑さは異常でした。外気温40度くらいあったのでは。残暑が相変わらず厳しい。本日の稽古はいろいろなバリエーションがありましたが、腰投げもあり、ドスンドスンと畳の音が印象的でした。子供クラスの方も暑い中しっかり稽古していましたね。本日、月の最終土曜日は、稽古後に師範と皆で親睦を深める,,,速い話し飲み会の日でした。みんな飲むの好きな人ば.,かりだし、これまた強い人だらけ,,, 自分は酒が弱いので酒会の雰囲気を楽しんでいます。さて今日は、実はプレお別れ会も兼ねていました。同士の一人が秋に転勤予定で道場を去って行ってしまいます。寂しいですね。 引っ越しにはまだ日もあるので、残りの稽古をしっかりとやっていこうと思います。
2025.07.27 21:00月例会7月26日、相変わらず暑い日が続いています。本日は師範から呼吸投げを指導をしていただきました。足運びなど再確認でき基本を見直すことができました。さて本日の反省会(という名の飲み会)ですが、、、今日は誕生日の人もいるので大いに盛り上がりそうです。!(^^)!
2025.07.20 14:10全日本少年少女武道錬成大会 参加本日、2025年7月20日令和7年度 全日本少年少女武道錬成大会 が日本武道館に開催され、王禅寺合気道場の子供たちも6名参加しました。※全日本少年少女武道錬成大会は、様々な武道種目に小学生や中学生が参加する、心身の錬磨と相互の親睦を目的とした武道大会です。錬磨とは、心身や技術などを鍛え練り上げること、または作り出すことです。
2025.07.19 21:00錬成大会のリハーサル(本番前日)本日、7月19日土曜日。いよいよ明日に迫った錬成大会に向け最後の仕上げでリハーサルをしました。リハーサルの前、大人稽古の横でしっかり基本動作を繰り返し稽古していましたね。リハーサルを見ていた人からも「形になってきた。」という声もありました。暑いので体調に気を付け、あまり気負わずに、参加することを楽しんで下さい!(^_-)-☆
2025.07.18 21:00木曜稽古 錬成大会へ向けて今週の木曜稽古は、7月20日に開催される錬成大会に向けた稽古をしました。当道場からも子供6名が参加予定です。暑さと湿度の高い中、みんな熱心に取り組んでいましたね。体調に気を付けて本番も頑張って!!
2025.05.25 12:47第62回 全日本合気道演武大会 ~演武参加~2025年5月25日(土曜日)日本武道館にて第62回目となる全日本合気道演武大会が開催され、我々王禅寺合気道場も参加しました。今回の演武では縦方向に投げ合うお約束で練習しました。最後の技では皆さん揃って綺麗にキマッたと思いました。
2025.04.21 20:49君は「コベカツ」を知っているか?コベカツとは、「神戸の地域クラブ活動」→「神戸活動」→「コベカツ」と短縮された愛称?だと理解しています。で、、それが何かといいますと、、、日本全国で2026年8月までにいち早く部活動を地域クラブに移行する計画で進めている先駆け的存在です。もちろん、これは日本中の中学校でも時期は違えど同じような計画が進んでいます。【目的は】・少子化による部活動の維持が困難のため・教員の働き方改革による負担軽減のため・生徒が様々なスポーツを楽しめるよう部活動の地域移行のためということのようです。川崎市は2031年度までを改革実行期間としているようです。平たく言うと、中学校から学校主導の部活動がなくなり、地域クラブがその役割を担うということですね。ある意味部活動の種類の幅も...
2025.04.02 21:004月以降の稽古日程2025年4月からの稽古日程をお知らせします。大きく変わった点は少年部のみのクラスを新設して、少年部の稽古できる日が増えたことです。稽古開始時間、終了時間が違いますので、間違わないよう注意してご参加ください。~・~:~・~:~・~:~・~:~・~:~・~〇木曜日稽古(毎週木曜日) 19:00~20:30 / 王禅寺中央中学校◇土曜日稽古(少年部) 第1・3週 18:30~20:00 / 王禅寺中央中学校◇土曜日稽古(一般部) 第1・3週 19:00~21:00 / 犬蔵中学校◇土曜日稽古(少年部、一般部) 第2・4・5週 18:30~20:30 / 王禅寺中央中学校尚、日程表も作成しました。ダウンロード、印刷などしてご活用下さい。
2025.03.20 13:39今日は 春分の日です春分の日は、昼と夜の長さがほぼ同じになる春の季節の変わり目を表す日です。また、春分の日を宇宙元旦と呼ぶ人もいます。これから春になる変わり目の日ですから新年というのもうなずけますね(^^♪そう、これからどんどん良い季節になります!何か新しいいことを始めませんか?合気道は絶対オススメですョ! 心身ともに鍛えられて健康になります。少しでも興味のある方は、見学・体験できますのでホームページからご連絡下さい。子供から大人まで男女問わずお待ちしています(^_-)-☆
2025.02.03 14:31また新たに体験者が来てくれました!!(2/1)本日(2月1日)、また新たな体験者が来てくれました。それもまた女性です。合気道という一般的にマイナーな武道に興味を持ってもらえて嬉しい限りです。実は昨今の日本人気の中で、合気道は世界的にブームになりつつある武道なのです。なので、今から始めると流行の先の波に乗れますよ(笑) ここへきて女性の体験者が続いています。女性メンバーが増えて子供組のほかに、女性組も出来たらいいですね。護身にも役立ちます。
2025.01.27 21:00新年会 (1/25)1月最終日、子供が6人揃い稽古しました。完全に子供クラスが確立した感じですね。今年、5月に演武大会、7月に錬成大会があります。是非、皆さんご参加ください。過去の様子は「カテゴリ」から見られます。